9月13日夜、TOKYO FM「SCHOOL OF LOCK!」(月~金22:00~24:00OA中)の番組内で自ら「BUMP LOCKS!」へのレギュラー復活を発表したBUMP OF CHICKEN。彼らが10月13日にリリースする最新シングル「宇宙飛行士への手紙」のPVが、YouTubeで公開されている。
これは、10月13日の発売日を待たずに先行公開されるもので、「宇宙飛行士への手紙」の歌詞に込められた物語を元に制作されたPVとなっている。
デビュー時からBUMP OF CHICKENの映像作品を手掛けている番場秀一は、作品完成後「メンバーが出演しないPVは(大変すぎるから)もう二度と撮りたくないな」とメンバー不在の作品づくりの苦労を明かしている。
歌詞の世界観をテーマにした同作品の最大のオチはエンディング部分。
時間をかけ様々な案を練り込んで決まったという。最後のそのメッセージをぜひ堪能しよう。
「宇宙飛行士への手紙 / モーターサイクル」
18th Double A Side Single
TFCC-89318 \1,260(tax in)
2010.10.13 Release
1.宇宙飛行士への手紙
2.モーターサイクル
3.good friends
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100915-00000195-bark-musiより引用しました。
宇宙飛行士への手紙/モーターサイクル PR
10月からリニューアルされる、auの携帯電話向けの番組「LISMO Channel(Video)」のMCにAKB48の篠田麻里子が決定し、都内で会見が開かれた。
【送料無料選択可!】Pendulum MOVIE / 篠田麻里子 (AKB48) 篠田が出演するのは毎週月曜日に配信される情報番組。毎回特集テーマを決めau携帯で楽しめる最新の映画・ドラマ・アニメ・バラエティ番組など映像コンテンツを紹介する。
特集テーマに合わせゲストを招きMCとトークを展開するほか、金曜日枠のLISMOドラマを特集して出演者へのインタビューを実施。
上記以外にも、新作映画や最新DVDを紹介するコーナーを設ける予定となっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100915-00000205-bark-musiより引用しました。
日清カップヌードル新CMはGLAY「HOWEVER」
8月24日19時12分配信 BARKS
ジャミロクワイ「Virtual Insanity」、MISIA「Everything」という名曲の歌詞を絶妙にアレンジし、毎回話題を呼んでいる日清カップヌードルCM「この味は、世界にひとつ。」シリーズ。
その第3弾に、GLAYの「HOWEVER」が起用されることがわかった。
関係者の話によれば「斬新な内容から、CMを見て驚く人達も多いと予想される」というこのCM。
起用の理由は、「HOWEVER」がひとつの時代を象徴する楽曲であることが評価されたということに加え、もともとユーモアのセンスがあるGLAYのメンバーの遊び心も重なって、今回のCMが実現したのだそうだ。
「HOWEVER」が起用された日清カップヌードル「この味は、世界にひとつ。」新CMは、8月25日から放送される。
GLAYは、新レーベル“loversoul music & associates”からの第1弾シングル「Precious」を9月8日にリリースし、10月には10作目のオリジナル・アルバム『GLAY』をリリース、そして11月からはアリーナ・ツアーを行なう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100824-00000646-bark-musiより引用しました。
GLAY グレイ / Precious 【CD Maxi】
GLAY、新曲「Precious」誕生のきっかけはノンフィクション書籍
新レーベル「loversoul music & associates」からの第1弾シングル「Precious」を9月8日にリリースしたGLAY。
その表題曲「Precious」は、ノンフィクション作品『天国の薫 世界で一番キミが好き』(講談社)を読んで感銘を受けたというTAKURO(G)が書き下ろした楽曲なのだそうだ。
天国の薫 『天国の薫 世界で一番キミが好き』は、ある日突然乳がんの宣告を受けた妻と、広告代理店の営業マンとして24時間仕事漬けの日々を送る多忙な夫が、2人の娘や友人、同僚へも病気のことを知らせず、闘病しながらも「がんに支配されるような生活はごめんだ」と、あたりまえの日常を守っていく日々を綴ったノンフィクション作品。
GLAYは9月9日(木) 21時より、GyaO!にてメ ンバーが4人そろって登場する「GLAYトークライブ」のUstream生配信を行なう。
トークライブに先駆け、TwitterでGLAYへの質問や応援メッセージを募集中なので投稿してみては?
投稿の際にはハッシュタグ #gyao_glay をお忘れなく。
また、GLAYはその後、9月10日(金)放送のテレビ朝日「ミュージックステーション」2時間スペシャルへ生出演し、新曲「Precious」を初披露。そして9月11日(土)にTBS「CDTV」、9月12日(日)にNHK「MUSIC JAPAN」と地上波音楽番組へ続けて出演することが決定している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100909-00000053-bark-musiより引用しました。
YMOをはじめ、世代もジャンルを超えた豪華16組が集結した<WORLD HAPPINESS 2010>をオンエア決定
緑豊かな東京・都立夢の島公園陸上競技場で開催され、“親子連れ”で楽しめるフェスとして知られている<WORLD HAPPINESS 2010>。
Yellow Magic Orchestraを筆頭に多彩かつ豪華な16組が集結し、8月8日に行われたライブの模様をWOWOWが9月14日(火)夜9:00~放送することが決定した。
【送料無料】WORLD HAPPINESS/オムニバス[CD]【返品種別A】【smtb-k】【w2】 <WORLD HAPPINESS 2010>は、数あるフェスの中でも、親子連れにも好評を博し、今年で3年目を迎える新たな夏の“風物詩”的ライブイベント。会場である夢の島公園陸上競技場周辺は、都心の近くでありながら広大な森林が広がり、野外フェスとしての雰囲気を存分に味わえるだけでなく、レジャーシートを広げピクニック気分で音楽と触れ合うことのできる、このフェスならではの空間を生み出している。
そんなロケーションに加え、他ではあまり考えられない顔合わせのアーティストが集結し、既存の夏フェスとは趣を異にする、ジェネレーション格差を払拭した一大イベントとなっているところが最大の魅力だ。
夏空の下、今年はチャートを賑わせる面々も続々登場。
LOVE PSYCHEDELICOは、タフなバンドサウンドとKUMIのパワフルな歌声で会場は総立ちに。MONGOL800の「あなたに」「小さな恋のうた」では観客も大合唱。熱いメッセージに大きな拍手が送られた。魂の叫びを思わせる歌声で圧倒したのはCocco。
「強く儚い者たち」「ニライカナイ」など全身全霊をこめて熱唱する姿には、多くの人が感銘を受けたようだ。
高い音楽性をもつ気鋭アーティストにも注目が。ジャズなどの影響をポップに消化し、豊かな音楽性を印象づけた大橋トリオ。
卓越したポップセンスを披露した清 竜人。
独自の世界観をドラマチックに歌い上げた安藤裕子。なかでも人気を集めたのがサカナクション。
今最も勢いのあるバンドらしい華のあるステージで観客を大いに踊らせた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100910-00000094-bark-musiより引用しました。